
CSRの勉強会コミュニティ
当協会が事務局となる勉強会「CSR企業評価研究会」が、2018年度よりスタートすることになりましたのでお知らせいたします。
>>詳細・お申し込み
当協会では設立当初(2016年末)に数回ほどテストケースとして勉強会をしていました。しかし、このまま同じ方法で行っても、運営側も参加者にもメリットが少ないということで、一旦プロジェクトを中止していました。
CSR担当者といえども、日中(平日昼間)の勉強会に参加できる方々ばかりではないため、また、様々な方から「CSR企業評価を上げる方法を教えてほしい」「CSR担当者が集まるカジュアルな場がほしい」などのご要望が多く、今回、法人ではなく個人としても参加できる研究会(コミュニティ)を運営することにしました。
テーマも当協会らしく「CSR企業評価とCSRコミュニケーション」がメインとなります。また、日本では皆無だったカジュアルな場を設定することで、平日・夜のほうが動きやすい方のニーズに応えていきたいと考えています。ただ人数を集めるというよりは、本気でCSR企業評価のノウハウが欲しい、担当者のネットワークが欲しいという方にご参加いただきたく思います。ご興味がある方は、該当ページをご参照ください。
CSR企業評価研究会とは
CSR企業評価研究会は、主に国内のCSR/サステナビリティ企業評価を研究し、企業の外部評価向上のノウハウ獲得を目指す、CSR担当者限定の勉強会コミュニティです。
研究会のゴールは「CSR企業評価に関する周辺知識の習得」と「参加者同士のネットワーキング」です。定例会は、ゲストとしてCSR企業評価に詳しい専門家なども招き、気軽に本音で意見交換できる場をセッティングします。
各種CSR関連ランキング・アワードの順位向上に興味がある方、CSR担当者同士の横のつながりが欲しい方、などにオススメのカジュアルな研究会です。会員は随時募集しています。
>>詳細・お申し込み